Taku Sakaushi

Diary

いろいろ

朝から雑用をこなす。雑用をこなすのもクレーム対応するよりはるかに楽しい、一個一個物事が終るというのはせいせいする。(なんとネガティブな)。
その後年度末までにやって欲しいと頼まれている横浜でのシンポジウムの企画を練る。
「大きなものと小さなもの」、「ガリバーとチワワ」なんていうタイトルが浮かぶ。
「大きいものの持つ崇高がらみのモダンテクノロジーの欲望と、それに対抗する小を愛でる美学をなんらかの形で対比的に街に導入する視線(キティちゃんの街なんて)。この2つを混ぜ込んだ第三の空間を目指すという建築社会学美学的考察というのをやってみたい。とりあえずシンポジウムゲストとして北田さん(広告)、加藤政洋さん(第三空間)、吉見さん(欲望)四方田さん(可愛い論)、万能選手のプロスペクター、塩谷陽子(ニューヨークの世界欲望)」なんてメールを打ったら是非やろうとの返事。週末塩谷氏に会うのでちょっと相談してみるか。
午後大学院を受けたいという学生と面談。他学科から受けると製図の勉強をしていない人にとっては大変なので学士入学を勧める。
その後来週早稲田でやるレクチャのパワーポイント作り、どこかでやったレクチャーを流用しようかと思ったが、それは余りに消極的なのでやはり新しい物を作る。
コンペの図面の平面がふと気になる。階段を全部外部にしようと院生に指示。多分全然よくなるだろう。今まで2回研究室でコンペをやってきたが、3回めの今回は少しまともになってきた。やはり学生も蓄積されてきた。そろそろ期待したいところだ。それにしてもいい写真が撮れるかにかかっているのだが、明日から天気が悪いのが悲しい。
とある本の出版を鹿島に相談したら大学の出版会を勧められたのだが、東大の小田部先生に相談したら勁草書房を勧められた。大学出版会は一般の書店には並びにくいからもっとポピュラーな出版社の方が良いのではと言う。そんな贅沢な希望は固よりないのだが、、、、
夕刻リーテムが学会選奨の現地審査に残ったと言う嬉しいメールが舞い込む。入るといいが。

3 Comments

  • 2006年9月26日 @ 12:09 AM
    立川創平

    お久しぶりです。覚えていてくださっているとよいのですが、以前「言葉と建築」とアートスケープでお世話になりました、早稲田大学の建築学生、立川です。
    来週のレクチャー、「感性への問いの現在」ですか?木曜の2限でしょうか。去年は坂牛さんのことを失礼ながら存じ上げなかったので、今年はモグろう、と思っていたのですが、授業があり、行けそうにありません。本当に残念です。
    「建築のモノサシ」「言葉と建築」は今年も予定されているのでしょうか?そうであれば楽しみにしています。

    Log in to Reply
  • 2006年9月26日 @ 7:41 AM
    ushi

    こんにちは、立川君、もちろん覚えていますよ。そうです感性の問いの現在は木曜2コマめです。またどこかでお会いしましょう。

    Log in to Reply
  • 2006年9月26日 @ 11:18 PM
    立川創平

    お返事ありがとうございます。
    やはり木曜でしたか、レクチャーを聴きに行けず残念です。
    言葉と建築などでまたこっそりお邪魔させていただくかもしれません。よろしくお願いします。

    Log in to Reply

Cancel Reply

You must be logged in to post a comment.

On September 25, 2006
by 卓 坂牛
in 未分類

3 Comments

Archives

  • October 2024
  • September 2024
  • August 2024
  • July 2024
  • June 2024
  • May 2024
  • April 2024
  • March 2024
  • February 2024
  • January 2024
  • December 2023
  • November 2023
  • October 2023
  • September 2023
  • August 2023
  • July 2023
  • June 2023
  • May 2023
  • April 2023
  • March 2023
  • February 2023
  • January 2023
  • December 2022
  • November 2022
  • October 2022
  • September 2022
  • August 2022
  • July 2022
  • June 2022
  • May 2022
  • April 2022
  • March 2022
  • February 2022
  • January 2022
  • December 2021
  • November 2021
  • October 2021
  • September 2021
  • August 2021
  • July 2021
  • June 2021
  • May 2021
  • April 2021
  • March 2021
  • February 2021
  • January 2021
  • December 2020
  • November 2020
  • October 2020
  • September 2020
  • August 2020
  • July 2020
  • June 2020
  • May 2020
  • April 2020
  • March 2020
  • February 2020
  • January 2020
  • December 2019
  • November 2019
  • October 2019
  • September 2019
  • August 2019
  • July 2019
  • June 2019
  • May 2019
  • April 2019
  • March 2019
  • February 2019
  • January 2019
  • December 2018
  • November 2018
  • October 2018
  • September 2018
  • August 2018
  • July 2018
  • June 2018
  • May 2018
  • April 2018
  • March 2018
  • February 2018
  • January 2018
  • December 2017
  • November 2017
  • October 2017
  • September 2017
  • August 2017
  • July 2017
  • June 2017
  • May 2017
  • April 2017
  • March 2017
  • February 2017
  • January 2017
  • December 2016
  • November 2016
  • October 2016
  • September 2016
  • August 2016
  • July 2016
  • June 2016
  • May 2016
  • April 2016
  • March 2016
  • February 2016
  • January 2016
  • December 2015
  • November 2015
  • October 2015
  • September 2015
  • August 2015
  • July 2015
  • June 2015
  • May 2015
  • April 2015
  • March 2015
  • February 2015
  • January 2015
  • December 2014
  • November 2014
  • October 2014
  • September 2014
  • August 2014
  • July 2014
  • June 2014
  • May 2014
  • April 2014
  • March 2014
  • February 2014
  • January 2014
  • December 2013
  • November 2013
  • October 2013
  • September 2013
  • August 2013
  • July 2013
  • June 2013
  • May 2013
  • April 2013
  • March 2013
  • February 2013
  • January 2013
  • December 2012
  • November 2012
  • October 2012
  • September 2012
  • August 2012
  • July 2012
  • June 2012
  • May 2012
  • April 2012
  • March 2012
  • February 2012
  • January 2012
  • December 2011
  • November 2011
  • October 2011
  • September 2011
  • August 2011
  • July 2011
  • June 2011
  • May 2011
  • April 2011
  • March 2011
  • February 2011
  • January 2011
  • December 2010
  • November 2010
  • October 2010
  • September 2010
  • August 2010
  • July 2010
  • June 2010
  • May 2010
  • April 2010
  • March 2010
  • February 2010
  • January 2010
  • December 2009
  • November 2009
  • October 2009
  • September 2009
  • August 2009
  • July 2009
  • June 2009
  • May 2009
  • April 2009
  • March 2009
  • February 2009
  • January 2009
  • December 2008
  • November 2008
  • October 2008
  • September 2008
  • August 2008
  • July 2008
  • June 2008
  • May 2008
  • April 2008
  • March 2008
  • February 2008
  • January 2008
  • December 2007
  • November 2007
  • October 2007
  • September 2007
  • August 2007
  • July 2007
  • June 2007
  • May 2007
  • April 2007
  • March 2007
  • February 2007
  • January 2007
  • December 2006
  • November 2006
  • October 2006
  • September 2006
  • August 2006
  • July 2006
  • June 2006
  • May 2006
  • April 2006
  • March 2006
  • February 2006
  • January 2006
  • December 2005
  • November 2005
  • October 2005
  • Home
  • About
    • Profile
    • Team
  • Works
  • Blog
    • Text
    • Column
  • Contact
  • University
    • Lab
    • Lecture
  • O.F.D.A Home
  • #

© Copyright 2016 O.F.D.A.