石神井公園ふるさと文化館
On
by 卓 坂牛
石神井公園ふるさと文化館は山下設計の設計で2010年にできた練馬区立の地域歴史博物館。プールも併設されている。この辺りは武蔵野の面影を残す数少ないのんびりした場所である。

バウハウス教育シンポジウム
On
by 卓 坂牛
8月5日ゲーテインスティテュートで朝9時から夕方5時までバウハウス教育の日本への浸透についてシンポジウムをします。その中にベルリンのミュージシャンkyokaのサウンドやアートインスタレーション、白井剛さんのダンスも組み込まれます。参加希望者はゲーテインスティテュートのウェッブサイトから申し込みお願いします。私はモデレーターとkyokaのアートインスタレーションのハウスを制作します。
http://www.bauhaus-imaginista.org/events/681/bauhaus-imaginista-corresponding-with-tokyo

卒論の時も修論の時も通った国立国会図書館。特に修論はニューヨークの摩天楼研究をしていてアメリカ文学への現れを調べていた。そんな資料はここが一番多く当時新館はまだなく本館(1961)に通っていた。新館は就職した1986年に完成。設計は前川国男。前川が青いタイルを使ったのはここ以外にあるのかな?





You must be logged in to post a comment.