On
by 卓 坂牛
警視庁上野警察署動物園前交番というのが正式名称のいかつい交番が1990年にできた。昔から黒川哲郎は何を思ってこういうデザインをしたのだろうとこの横を通るたびに思うが未だに謎である。30年間近く不思議に思い続ける建築もそうはない。

On
by 卓 坂牛
エンリックからもらった本場のハモンセラーノをいただく。これに合うのは赤ではなくFINOという辛口シェリーだそうだ。近くに売っていたので買って来た。31回目のいい夫婦(11月22日)の結婚記念日に乾杯。

On
by 卓 坂牛
杉並には長く住んだが中央図書館(1982)を利用したことはなかった。黒川紀章の設計と知り見てみたくなった。住宅地と公園の間にありいいスケール感である。




On
by 卓 坂牛
三日間のスーパーショートワークショップレビューにジンタイラ、ディビッドスチュアート、常山さんがゲストできてくれました。25の多様な案ができてとても満足。

On
by 卓 坂牛
朝一でエンリックを連れて神楽坂の現場に立ち寄る。照明の色温度を2700にするか3000にするか現場で決めるため。書道家にとっては墨の色の見え方が大事である。サンプルが小さいので光量が少なく判断が難しいが光量を想像して色だけを見て2700に決める。

On
by 卓 坂牛
30年前に日本で学んだ経験があるエンリックは30年経っても変わらない学生の英語力に驚いている。以下二人の会話。
「なぜ」
「使う機会が少ないから」
「本読むとか、映画見るとか自分で学べばいいじゃないか」
「英語を使わなくてもこの国では生きていけるんだよ」
「今にそうは行かなくなる。まず首相が話して見本を示さないとダメだよ」
うーむ、日本語が覚束ない人に英語を期待するのは厳しい。
On
by 卓 坂牛
エンリックワークショップ二日目。篠原一男の地の家に一部屋増築という課題である。そこで東工大の塩崎准教授をに本日のクリティークに来ていただく。塩崎さんは篠原一男の2G出版の時にほとんどの作品を見て、さらに遺作蓼科の家(できていないが)の実施図面を書いた人でもある。彼の落ち着いたクリティークに皆納得である。

On
by 卓 坂牛
スペイン語を勉強している人なら誰でも知っているNHKスペイン語講座で20年以上も先生をしているジン・タイラは建築家である。今東京理科大で2ヶ月間のリサーチをして学生の指導もしている。そこでやはり理科大で3日間のWSをしているスペインの建築家のエンリックを連れてジンのWSを覗きに行って話をしていたら今晩御飯を食べるみかんぐみのタルディッツは二人の共通の友人だということになり一緒に食事をすることになる。まあ世界は狭いもんだ。

17.10.2007, Barcelona.
Enric Massip, arquitecte.
foto: Jordi Play.


On
by 卓 坂牛
築40年の確認申請書がないビルを青木繁さんが調査して確認申請書を作り2011年に集住として再生したYSBLD.は翌年(2012)グッドデザイン賞を受賞した。

You must be logged in to post a comment.