On
by 卓 坂牛
本郷通り沿い東大現代建築その5は情報学環福武ホール(2008)。安藤さんに建ててくれと言わんばかりの細長い敷地に期待通りジャストフィットする安藤建築。
On
by 卓 坂牛
ジーアイ工業の外装材。コーナー役物既製品。ポスト周り。これは製作物。
On
by 卓 坂牛
3Dペンを使った1/5部分モデル完成。骨はアクリルのパイプ。子供たちを集めてワークショップをやりながら作るというストーリー。
FRPは地場のファブリックを下地にするというもの。さてどちらがコトもモノもうまくいくか?
On
by 卓 坂牛
本郷通り沿い東大現代建築その4は法学政治学系総合教育棟(2004)。正門入った右側であっさりしていて気がつかない。「槇さんは設計料分だけデザインする」とある高名な建築家が言っていたがそう言われると納得する。
On
by 卓 坂牛
マドリード工科大学の協定を結ぶのにこちらから雛形を送ってそれへのレスポンスを1年待った。すでに協定を結んでいるカタルーニャ工科大学に坂牛研から行く予定の学生がいるがアクセプタンスレターが待てど暮らせど来ない。今年グアテマラでコロンビア、グアテマラ、アルゼンチン、メキシコ、パラグアイ、スペインの先生や学生が集まってラテンアメリカの国の中で最もいい加減な国民はどこの国だという議論を横で聞いていたら異口同音に(スペイン人さえも)スペインだと言っていた。本当だということを実感する。この間ジン・タイラに聞いたらカタルーニャはスペインの中でもいい方だという。やれやれ。
On
by 卓 坂牛
富士見吉田のギャラリーエントランスをFRPで作るか、アクリルの骨+3Dペンで作るか思案中。まず1/5部分モデルをFRPで作ってみる。原寸になって構造はもつかな?
か
On
by 卓 坂牛
毎月朝8:30からの会議がある。皆もう少し遅く始めたく思っている。今日来年の会議10:00スタート案が提示された。皆ほっとした顔。が、不幸なことに僕だけ前期全日授業とかぶっている。僕のせいでまた来年もこの会議のスタートは8:30である。すまん!
On
by 卓 坂牛
日建ジャーナル37届く。表紙は長崎県庁舎。山梨が統括したのかな?内観は迫力!!九州行ったら寄ってみたい。(こういうブックレットの編集がきになり今まで積ん読だったがつい読んでしまう)。
On
by 卓 坂牛
東大本郷通り沿い現代建築その次は工学部14号館。正門入って左側。香山壽夫により1993年に竣工。
You must be logged in to post a comment.