Archive

Aug 2019

組織と個人

On
by 卓 坂牛

昨晩鹿島出版会をやめて飯尾さん率いるスペルプラーツで編集者として働き始めた川尻さんが言っていた。出版社を辞めてフリーの編集者になればその世界の序列の最後尾から始めなければならないと。僕が日建辞めた時も全く同じことを先輩建築家から言われた。今さら辞めてアトリエ界の最後尾からやるなんて無理だよなどと。たしかに組織事務所と個人事務所では扱う建築の規模も技術もクライアントも何もかも違う。業界が違うとさえ言える。JIAマガジンのインタビューやってさらにその感を強くした。じゃあ組織事務所にいた時間は無駄だったかというとそうでもない。きっとこれからその経験が生きると思っている。これからの世の中のニーズは単純じゃないと思っている。

友来たる

On
by 卓 坂牛

今朝ジムでももの筋肉をつけるマシンでふくらはぎ上部に軽い肉離れを起こした。やっと歩けるという状態なので広谷パーティーは遠慮した。5時からエンリックと2時間スカイプやって終わったら目の上に黒いたんこぶのような物貰いのようなものができた。抵抗力が減っていると配偶者に言われた。夜にグラフィック本を作った仲間である平瀬さん川尻さんが来られワインを飲んでお話しした。平瀬さんはコンペで沢山勝利。川尻さんは編集事務所に転職。お二人とも人生の転機かもしれない。

TC編集会議by Skype

On
by 卓 坂牛

スペインから出版するTCのモノグラフの編集アドバイザーとなってくれるエンリックとスカイプ会議をした5時から2時間半。スカイプすごい。TCにのせる25の作品は決まっていたが彼はこれを時系列ではなくコンセプトのまとまりでチャプターを作りさらにその作品の重要度で序列を作りたいと言ってページ割りを2時間で決めることができた。なんと効率的か!!!!次は写真の序列作りである。

落下防止

On
by 卓 坂牛

設計には入っていたのだが、できてみたらまあここから落ちることもないだろうと思いワイヤーはつけなかったが、自分を含めて酔人がよろっといきそうなのではることにした。二本目は後日。

露出、覗き見

On
by 卓 坂牛

天笠邦一、三浦展の詳細な統計分析でSNS女子が4つに分類される。

1)オープン、ステータス向: Facebook 女子あるいはライブ女子

2)クローズ、ステータス志向: ストーリー女子

3)オープン、情報志向: Twitter で検索する女子

4)クローズ、情報志向: Instagram を閲覧する女子

1)が露出系で4)が覗き見系ということ。どちらも人間のアンビバレントな欲望。

 

出版

On
by 卓 坂牛

拙著『建築の条件』は編集者と出版社は異なり、今回の本『建築の制作力』(仮題)も編集者が出版社を探す同じようなこととなった。某出版社が手を挙げてくれたが定価設定がやや高く諦めようかなと思って担当者に断りの電話を入れた。しかしお話をしているうちに定価の下がる可能性や本作りの真摯な態度。何よりポジティブに僕の本を出したいと言っていただけたのでそれならここにかけて頑張ろうかという気になった。やはり直に話すのは大事だである。3月に本屋に並んでいたら買ってください。建築の設計のメカニズムをガチで解剖する本です。

オリンピック施設

On
by 卓 坂牛

この2日で組織事務所3つを訪ね、オリンピック施設のインタビューをさせていただいた。久しぶりに組織事務所の最先端の仕事を見せていただき、組織の技術力に光るものを見た。特にオリンピック使用とその後の使用の二つの機能を包含する設計は様々な制約を乗り越えて、それらを逆手にとってデザインを昇華している。その意味ではオリンピック後に屋根をジャッキダウンさせて施設をダウンサイズする予定だったアクアティスが諸事情からそうならなくなったのは惜しい。

 

 

スカイプて世界はつながる

On
by 卓 坂牛

ミース建築賞をアジアに拡張するにあたりアジア側の協力者を依頼されたので了解したらドイツからメールが来てスカイプインタビューしたいとのこと。指定された日にはアスンシオンにいる。アスンシオン6:00時でドイツは12:00。時差6時間、

サンチアゴカトリカのワークショップは明日学生に僕のアサインメントが説明される。彼らのミーティングが終わる17:00にスカイプて質疑に答える。東京6:00時差13時間。

バルセロナのエンリックが僕のTCモノグラム出版のアドバイザーになってくれた。彼とスカイプミーティングは明日の17:00バルセロナ10:00時差7時間。

世界がつながると嬉しいような悲しいような。気の休まる時がない。

教え子

On
by 卓 坂牛

昨日久米設計に取材に行き山下と社食てランチした。今日は午前中日建に行き取材前に寝坊した程に会い、取材後に昼飯から帰って来た神山に会った。午後山下設計に取材に行き、元日建上司現在山下設計副社長橋本さんにお会いした。残念ながら教え子の加藤光は現場に行き不在。働く教え子や元上司に会うのではなんか嬉しい。

QS

On
by 卓 坂牛

QS大学ランキングに学ぶ都市ランキングというのがある。1位はロンドン、なんと2位は東京その説明が笑える。

「大都市の喧騒とエネルギーの中で勉強したい人にとっては、世界で最も人口の多い都市の1つである東京よりも大きくて忙しい都市はありません。東京は、QS Best Student Citiesランキングでアジアを代表する都市であり、東京を凌ぐのはロンドンのみ」

3位メルボルン、4位ミュンヘン。5位ベルリン。ちなみにパリは7位、ニューヨーク19位、ロサンゼルス25位。