9年前の今日、理科大の辞令をいただいた。あの日は寒く、散った桜と、岩岡さん、安原さんと話しをしたことだけ覚えている。3.11で入学式は中止、大学は真っ暗だった。理科大10年めとなる今年はコロナで入学式はなく辞令式も無い。自分は夜間部の教員として赴任したが、二部がなくなり4月から二部教員の任を解かれた。一方神楽坂には社会人コースが作られ、一学年20人の濃密な建築教育を行う。
3.11の時は実家が被災した学生に学費の軽減の措置などがあった。今回は大丈夫だろうか?経済的な救済が必要な学生はいるだろう。予め考えておいた方がいい。
アマゾンでまとめ買いした石鹸の表面をよく見たらアラビア語が書いてあった。さらに英語で Laurel Aleppoとも。アレッポってシリア?と裏を見たらアレッポの難民がトルコで作った石鹸と書いてある。難民のためになっているなら少し嬉しい。
ZOOMでお茶飲みながら研究室情報交換。リベレツ工科大学に留学中のHだが、彼の地もついにレベル3。ベレン・モネオ事務所に勤務したOは3月頭に帰国。その頃マドリードは未だ静かだった。カタルーニャ工科大学から帰ったTは成田が素通りでびっくりしたとか。イタリア帰りと、ウィーン帰りは、すでに2週間半経ったが何も起こらず安堵。リスボン工科大学に行ったばかりで帰国したHは、レベル1になったらまた行けるのだがさていつのことになるか?秋からマドリード工科大学に行く予定にしているHの可能性は?
ZOOMで授業は相手の環境さえ整っていれば、問題なくできるだろう。演習はどうかな?と思っていたが、リスボン工科大学ではエスキスチェックも、ZOOMでやっていたそうで、やってみたらできないこともない。模型も写真撮って見せてくれれば、色々コメントできそうである。
民信無くんば立たずと孔子は言った。信頼を失うと国は廃れる。信以外に必要なものは兵と食だが、どれかを欠くとしたら、最初は兵、次は食だと。孔子に倣い、今信を保つなら、兵を欠いて休業補償をすることである。
浴室脇の猫の額ほどのバルコニーに、昨秋ナンテンの鉢を置いた。落葉しますよと言われたが、実も葉も落ちず、一冬を越した。実は二回りくらい大きくなった気がする。たまに窓を開けて露天風呂気分でこの実を眺める。
You must be logged in to post a comment.