On
by 卓 坂牛
久しぶりに飯田橋を越えて現在は売却して日本工営が使っている建築学科のあった九段校舎へ。途中飯田橋駅舎が建ち現れてきたのに驚く。なんだか桜テラスの子分みたいである。設計はJRとなっているが実際は日建?
On
by 卓 坂牛
今晩はタコ。ニンニク、オリーブオイルでタコを炒め、白ワイン、ホールトマトに月桂樹で煮込む。もう一皿は、タコにポテト、マッシュルーム、パプリカパウダーで炒める。豆はマヨネーズ味と梅味。
On
by 卓 坂牛
研究室の学生と理科大moodleであるletusを使ってエスキスチェックの練習をしてみた。PDFに書いていくのはやはりマウスはイマイチ。電子ペンは皆が持っているわけでもないから困ったな?
On
by 卓 坂牛
翻訳メンバーの一人はシンガポール在住。かの地ではマスクしないで外出すると300ドルの罰金だそうだ。マスクがアジアを守っていると言う話はあながち嘘でも無い。そしてIMFの今年の経済成長予測を見るとプラスになっているのは日本以外のアジアで他は大体マイナス5以下。なんと中国もプラスである。
On
by 卓 坂牛
こういう学生はいつか現れると思っていたが、やはり現れた。大学の施設が使えないのに昨年と同じ授業料を請求するならその説明が必要ではないかという意見を持った学生である。まだ始まったばかりで前期をやってみないと施設が使えていないかどうかも分からないが、仮に使えていなくても学生に去年と同様あるいはそれ以上の教育を授けられるのであれば学費は同じでいいと僕は思う。ということは当然だけれどこれから行う教育の方法と内容は大変重要なものでありそれ相応の覚悟を持って行わなければならない。それなりの準備と戦略が必要でやってみたらダメでしたは許されないのだと思う。
On
by 卓 坂牛
今朝の朝散歩は女子医大
血は争えない。親父は家にいない人種で、僕も昔は家で食事をしない人間で、娘も学生時代家に寄り付かなかった。そんな生活は身体にいいわけなく親父は肝硬変で死にそうになり、僕は泌尿器がいかれた。四谷に住んでいた頃は何度となく閉尿になり女子医大の救急の世話になった。それが日建を辞めるのに拍車をかけた(理由はいろいろあるが)。
On
by 卓 坂牛
遠隔で作業すると、一度に3つくらいのことをしようとしてしまうが、、効率悪いなどう考えても。メール見るのやめないと、、、、つい人情で返信しちゃうけどそれで翻訳の訳文が崩壊する。あーあ。
On
by 卓 坂牛
在宅勤務は通勤時間がないから、使える時間が増える、と思おう!と翻訳チームを鼓舞。午後一杯作業しながら訳語の統一。その間大学メールが飛び交うのに答える。
在宅勤務はついつい移動時間がないから、無理なスケジューリングをし、人に迷惑をかける。30分待たせた博士ゼミメンバーと接続し4人の発表を聞く。今日は夕食作る元気は残らず。
在宅勤務はしかし仕事が終わった瞬間にビール🍺というこの上ない喜びが、待っている。
On
by 卓 坂牛
久しぶりに坂町に来たら手嶋さんの伊部の家の原図集が届いていた。木造の下見板張りのコーナーを互い違いに納め、「建築のコーナーは建築家の試金石のようなものだと思う」と書いてあった。そう思う。外装のプロ横田さんにいつも口を酸っぱくコーナーディテールが見せ所だし、お金が決まると教えられた。
You must be logged in to post a comment.