Archive

Aug 2020

やりたいこと

On
by 卓 坂牛

ラグビースーパーリーグのスタジアム屋根が美しい。設計してみたいと思うものの誰かが発注してくれなければ一生そんなチャンスはない。作りたいものを作れる建築家なんておそらくこの世にはいない。あのフランクOゲーリーだって一度グニャグニャスタイルで売れちゃうと、ほかのデザインはさせてもらえないと嘆いている。しかしこういうことはおよそ金を得て生きていく上では必然であろう。やりたくないことはするなとは父の教えだが、やりたいことができるわけではないというのもまた受け入れざるを得ない。

The rugby super league stadium roof is beautiful. I would like to design it, but if someone does not order it, there is no chance like that for the rest of my life. There is probably no architect in the world who can make what you want to make. Even Frank O. Gary once sold in the Gunyagnya style, could not do other designs. However, this is inevitable in order to earn money and live. My father taught me not to do things I don’t want to do, but I must accept that I can’t do what I want to do.

 

ハンス・ヴァン・デル・ラーンの『建築的空間』

On
by 卓 坂牛

ディエゴの勧めてくれたハンス・ヴァン・デル・ラーンの『建築的空間』はアマゾンで見ると4万円。やめようかと思ったらディエゴが安い外国の古本屋を教えてくれた。頼んだら今日届いた。中を見て驚いた。写真が一枚もない。完璧な理論書なのである。ディエゴの勧めてくれたハンス・ヴァン・デル・ラーンの『建築的空間』はアマゾンで見ると4万円。やめようかと思ったらディエゴが安い外国の古本屋を教えてくれた。頼んだら今日届いた。中を見て驚いた。写真が一枚もない。完璧な理論書なのである。1、 自然と建築2、 空間、形態、サイズ3、 内部と外部4、 ソリッドとボイド5、 線、面、ヴォリューム6、 3重機能7、 地面と比例8、 計測システム9、 対称10、 オイリュトミー11、 壁の配置12、 家の配置13、 街の配置14、 3重表現15、 例

Diego recommended Hans van der Laan’s Architectonic Space, which was 40,000yen on Amazon. I thought I would not, but Diego told me about a cheap foreign used bookstore. I asked for it, and it arrived today. I was surprised when I looked inside. There is not a single photo in the book. It’s a perfect theory book. The index is as follows.

1. Nature and Architecture
2. space, form and size
3. Inside and Outside
4. Solid and Void
5. Line, Plane, and Volume
6. Threefold Function
7. Ground-Ratio
8. Measurement-systems
9. Symmetry.
10, Eurythmy.
11. Disposition of the wall
12. Disposition of the house
13. Disposition of the Town
14. Threefold Expression
15. Example.

ウィーンの時計

On
by 卓 坂牛

「地下のアルファスペースに時計がない」と配偶者が言う。そんなことはない。彼女の机の棚に金色の時計がある。彼女は壊れていると勘違いしているその時計はウィーンの骨董市にて2人で買ったもの。ゼンマイ仕掛けな、だけでちゃんと動く。そこで私がゼンマイ回す係を拝命。

“There is no clock in the underground alpha space,” the spouse says. No such thing. There is a golden clock on the shelf of her desk. She thinks she’s broken We bought the clock in the Antique Market in Vienna. It’s a clockwork, it just works. So I ordered myself the person who turns the mainspring every morning.

 

政治的特性

On
by 卓 坂牛

昨日の博士ゼミで建築の成立因は何か?と言う議論になり、大きくは物的特性と社会的特性があり社会的特性は経済的、法的、政治的特性などに分かれるのだろうと言うことになった。エイドリアン・フォーティーもコンクリートの本の第5章を「政治」に費やしている。先日熊本アートポリスで公衆トイレのコンペがあった。元スタッフの佐河君はCLTを組み上げた閉じた案で佳作になったが開放的な優雅な案に負けた。今時、閉鎖的な空間はポリティカルコレクトネスを得られないのだなあと結果を見ながら思った。やっぱり建築は大いに政治なのである。

What was the founding cause of architecture in yesterday’s doctoral seminar? We assumed that there are two main types of physical and social properties and that we can divide social features into economic, legal, and political items. Adrian Forty also devotes chapter 5 of his book on concrete to politics. The other day there was a competition for a public restroom in Kumamoto Art Police. Mr. Sagawa, a former staff member of OFDA, won an honorable mention for his closed design with CLT, but an open and elegant design defeated him. As I looked at the result, I realized that it is difficult to achieve political correctness in a closed space nowadays. Architecture, after all, is very much a political issue.

 

unhomely unheimlich

On
by 卓 坂牛

ドイグの展覧会カタログを帰宅後開いてみると、論考の一つを東大での教え子星野太君が執筆していた。「平凡な家」というタイトルの論考には次のようなことが書いてある。ドイグはhomely:平凡を描く。しかしその平凡:homelyは突如unhomely:不穏なものに転じるのだと言う。それはフロイトの有名な論文「不気味なものunheimlich」が示すようunheimlichに含まれるheim(家)の中にこそ不気味ものが顔をのぞかせるのだと言うことを示している。このドイグの世界はアンソニー・ヴィドラーの『不気味な建築』の現れ方と同じである。更に言えば篠原一男が日常を反転させて非日常を作り上げる創作法にも通ずるものである。

星野君の指摘が色々なものを繋いでくれた。

When I opened the exhibition catalog and found that Futoshi Hoshino, a student of mine at Tokyo University, wrote one of the articles, Doig paints a picture of homely: mediocre. But that ordinariness: homely, he says, suddenly turns into unhomely: disturbing. It is in the heim (house) contained in unheimlich that the uncanny appears, as Freud’s famous article “Unheimlich” shows. This world of Doig’s work is the same as that of Anthony Vidler’s “Uncanny Architecture.” Furthermore, it is similar to the way Kazuo Shinohara reverses the ordinary to create something extraordinary.

Mr. Hoshino’s remarks have connected many things for me.

ピーター•ドイグ

On
by 卓 坂牛

ピーター•ドイグという人は同い年のイギリスの画家。スタイルを作ることを否定している。ゴーギャンみたいだったりマチスだったり、でも違う。

Peter Doig is a British painter of the same age. Denies making style. Like Gauguin or Matisse, but not.

一時間設計

On
by 卓 坂牛

今週の一時間設計は安藤忠雄の海辺の家の4層タワー+キューブという構成を借り、タワーボリューム+何かを異なるロケーションに作れという課題。

This week’s one-hour design is while taking into the consideration the composition of a four-story tower + cube of Tadao Ando’s seaside house, Design something using the same volume + something in a different location.