Archive

Apr 2024

定家

On
by 卓 坂牛

定家様と呼ばれる独特の太い字で人気の藤原定家の直筆が見つかったとニュースになっていた。確かにちょっと癖ありでいいね、It was in the news that the handwriting of Fujiwara Teika, known for his unique bold handwriting known as Teika-you. was discovered. It’s true that it’s a bit quirky,

生きられた家

On
by 卓 坂牛

多木浩二の『生きられた家』は1976年に初版が出るが、その原型となった文章は篠山紀信の写真集『家』1975に付した論考「生きられた家」である。この写真集は40センチ×38センチ程度ありページを括ることに息を呑む日本の民家の薄暗い漆黒の空間の迫力に満ちている。多木の家をめぐる思想は多木がかねてから抱いていたものなのか、この写真によって喚起されたものなのか分からない。『生きられた家』は日常の再認識であり、篠原一男はその日常を否定したし、民家をキノコと呼んで建築家の創作対象ではないと言ったわけで、ここに多木と篠原の埋め難い溝が生まれたと言って良いのだろう。

ギターは生きている

On
by 卓 坂牛

ギターの先生に「ギターが生きてると感じることはないでしょうか」と質問した。擬人化の話。生き物を機械のように分析する擬物化の逆だ。ギターの先生はギターは機械と割り切っていたが、僕はヴァイオリンに感情移入して生き物と感じることはよくあった。ヴェルフリンの建築心理学は建築擬人化だ。
今西錦司は生き物も物も起源は同じだから全ては類縁関係にある。ただし距離が違うと言う。僕はこの距離図を作ってみようと思う。建築やギターはかなり人間に近いはず。
I asked my guitar teacher, “Do you ever feel like the guitar is alive?” A story about anthropomorphism. This is the opposite of objectification, which analyzes living things as if they were machines. My guitar teacher treated the guitar as a machine, but I often empathized with the violin and felt it was a living thing. Wölflin’s architectural psychology is architecture personified.
Kinji Imanishi believes that all living things and things have the same origin, so they are all related. However, the distance is different. I’m thinking of making this distance map. Architecture and guitars must be quite similar to humans.

 

ビデオ

On
by 卓 坂牛

JIA MAGAZINE誌上では2024年度4月号から巻頭インタビュー「建築の集中表現としての住宅」を掲載します。自邸にはその建築家のエキスが入っているとの考えから、その建築家が「集中表現」された作品を紹介していきます。
第1回目は下吹越武人さんのお宅に伺いました。
坂牛卓初めて動画に挑戦しました。使ったカメラはCanon power shot v10です。ご笑覧ください。

Starting from the April 2024 issue, JIA MAGAZINE will feature the opening interview titled “Housing as a Concentrated Expression of Architecture.” Based on the idea that a home contains the essence of an architect, we will introduce works that are a “concentrated expression” of that architect.
For the first time, we visited Taketo Shimohigoshi home.
This is Taku Sakaushi’s first attempt at making a video. The camera I used was Canon Power Shot V10. Please have a look.

ハナミズキ

On
by 卓 坂牛

神楽坂の上の方はハナミズキの並木。花が咲き始めた。薄ら赤味がかった花もある。The upper part of Kagurazaka is lined with dogwood trees. Flowers have begun to bloom. Some flowers are slightly reddish.

OB展

On
by 卓 坂牛

信大坂牛研は卒業生50人くらい。ゼミやるよと声かけたら4割の人から行きますと返事があった。理科大卒業生はおそらく200人くらいいる。未だ聞いてないが、3割くらいは来るだろ。計80人くらいの人とは一生の付き合いだろうな。毎年展覧会やるとして5年に一回発表できるようにするには毎回16は展示できるようにしないといけない。アユミギャラリーに入るかな?Shin-dai Sakaushi ken has about 50 graduates. When I told them I was going to do a seminar, 40% of them said they would go. There are probably about 200 TUS graduates. I haven’t asked them yet, but I’m sure about 30% will come. I’ll probably be friends with about 80 people for the rest of my life. If we hold an exhibition every year, in order to be able to present it once every five years, we would have to be able to exhibit 16 works each time. Will Ayumi Gallery accommodate them?