Archive

Jun 2024

初校

On
by 卓 坂牛

帰宅すると平瀬さんとの共著『世界としての窓』の初校が早稲田大学出版会から届いていた。282ページとは思いの他どっしりとした新書である。最近多いのだが目次立てが三部構成。
第一部は「諸芸術における〈窓〉」
第二部は「建築における〈窓〉」
第三部は「命を注ぎ込む〈窓)」である。
世界があるから窓があるのではなく、窓があるから世界があるという転回をおわりの言葉とした。
編集八尾さんの卒論がウィットゲンシュタインだったということで、お知恵をお借りした次第です。
When I got home, the first copy of “Window as a World,” co-authored with Mr. Hirase, had arrived from Waseda University Press. At 282 pages, it is a much heavier new book than I expected. Recently, there have been many cases where the table of contents is structured into three parts.
The first part is “Windows in various arts”
The second part is “Windows in architecture”
The third part is “Window into which life is poured.”
The final words of the book are a shift from the idea that because there is a world, there are windows, but because there are windows, there is a world.
Editor Mr. Yao’s graduation thesis was on Wittgenstein, so I borrowed his wisdom from him.

紀州館

On
by 卓 坂牛

Spicy Architects+TANK+林絵子さんと一緒に設計施工した有楽町の東京交通会館地下の「わかやま紀州館」がリニューアルオープンしました。
知事も来られてチーム写真に入っていただきました。和歌山の梅、柑橘、酒、ジェラートをここで食べて飲めます。是非お立ち寄りください。“Wakayama Kishukan” in the basement of Tokyo Kotsu Kaikan in Yurakucho, which was designed and constructed with Spicy Architects + TANK + Eko Hayashi, has been pened today.
The governor also came and took part in the team photo. You can eat and drink Wakayama plums, citrus fruits, sake, and gelato here. Please come and visit us.

うつめく目

On
by 卓 坂牛

近代は視覚情報に最大の価値を置いた。20世紀の後半フランスの思想家はそれを否定した。その皮切りはベルクソンである。視覚は能力が高いので瞬間的に理解した気になってしまう。それが危ないのである。マーティン・ジェイのこの分厚い本はそうした否定の文脈をとても分かりやすく説明してくれる。Modern times have placed the greatest value on visual information. French thinkers in the second half of the 20th century rejected it. The starting point was Bergson. Visual ability is so strong that you instantly feel like you understand something. That’s what’s dangerous. Martin Jay’s dense book thus explains the context of denial very clearly

模型

On
by 卓 坂牛

一年生の演習:設計基礎1は住吉の長屋、白の家、直方体の森のトレースをする。埼玉県美展覧会用に作った模型が役に立っている。 Exercises for first grade students: Basic design 1 involves tracing the Sumiyoshi tenement house,House in white, and Rctangular parallelepiped forest. The model made for the Saitama Prefectural Art Museum Exhibition is proving useful.

On
by 卓 坂牛

同じタイトルの本を読むのをお勧めする。特に自分の専門でない分野は。I recommend reading the book with the same title. Especially in areas that are not your specialty.

カーン

On
by 卓 坂牛

新居千秋さんから丁寧なお手紙と共にカーンの本をいただきましたありがとうございます。

建築の欲望

On
by 卓 坂牛

マイケル•ヘイズは70年代の遺産は歴史上最も濃密、加えて建築を哲学した最後の時代だと言う。後期前衛として分析する建築家はアルド•ロッシ、ジョン•ヘイダック、ピーター•アイゼンマン、ベルナール•チュミである。ロッシの章の章題は欲望、アイゼンマン反復、ヘイダックは邂逅、チュミは間隔である。さらっと読むかな?Michael Hayes says the legacy of the 1970s is the richest in history, and also the last period of architectural philosophy. Architects analyzed as late avant-garde include Aldo Rossi, John Hejduk, Peter Eisenman, and Bernard Tschumi. The titles of Rossi’s chapter is Desire, Eisenman Repetition, Hejdak’s Encounters, and Tschumi’s Intervals. Should I read it quickly?