Taku Sakaushi

Diary

卒製コンクール

入試の面接官を幾度か経験すると分かることがある。建築を学びたい人のきっかけは地震か安藤忠雄である。これには僕以外の試験官の先生も驚いている。そして建築の人気は高い。姉歯事件は建築人気を落とすどころか拍車をかけ、建築正義なる妙な倫理観を生み出している。
さて今日は長野県のjiaが主催する学生卒製コンクールである。といっても出すのは信大だけなので卒製の公開学外審査というところで、東大のそれのようなものである(そんなに人は来てない様だが)。私は入試で行かれなかたっが、金、銀、銅が選出されたようである。
人数が少ないこともあり、7人くらいの建築家の方に(委員長は宮本忠長氏である)丁寧に見てもらえたようである。選出された根拠の詳細は分からないが多くの人に批判されるのはとにかくいいことである。4年はもとより手伝いの下級生にはいい勉強になったのではなかろうか。こう言う審査はちょっとしたきっかけで票が流れることもあり、その順位に余り拘泥しない方が良い。しかし各建築家の意見には謙虚に耳を傾けるべきであり、それを逆に批判する精神を養って欲しい。

4 Comments

  • 2006年3月13日 @ 8:59 AM
    松下 幸司

    東大卒計の公開審査では、辰野賞を獲得する作品が必ずしも賞を取らないそうです。意匠、計画、構造、設備、環境などの建築を取り巻く様々な要素に配慮したバランス良い作品が選ばれる傾向があるそうです。それも大切なことですが、まだ学生は若いのですから、やはり強烈な思いを大事にしていくような評価もしてもらいたいものです。

    Log in to Reply
  • 2006年3月13日 @ 10:05 AM
    ushi

    東大のは見に行きました。面白かったです。ただ、つくづく思うのですが、ああやってがんばったこととその後社会でやっていることのずれに愕然とし、空しくなるのです。社会に出たとたん、あそこでの思考と断絶して、無思考にただの箱をただひたすら作ることになる人が大勢居るわけです。それならあんな卒計やめちまえと言いたくもなる。適当に雑誌からかっこよさそうなもの持ってきて貼り付けるくらいならいっそ自分の就職先と思しきところで作っていそうな箱を一生懸命デザインすることの方が余程リアルではないのか?
    と思わなくも無い。できそうも無いあるいはやりそうも無いけれど、今これが流行ってますよね的な思考のお遊びは止めればいい。なんて心の片隅には常に割り切れないものがあるのです。

    Log in to Reply
  • 2006年3月13日 @ 11:27 AM
    牛

    いや舌の根も乾かぬうちに、ちょっと付け加えるなら、ああした卒計がつまらないとかやめろというのではなく、むしろそうした思考が社会で本当に位置づけられるだろうかを真剣に考えることと、それを本気でやる気があるのかどうかを自らに問うことが重要だと思うのです。

    Log in to Reply
  • 2006年3月15日 @ 9:02 AM
    松下 幸司

    コメントありがとうございます。
    私も含めてですが、本気の人が少ないような気がします。私のようなゼネコンにいると、「経済」の原理がそのまま「建築」と化しているような気さえしてきます。「経済」=「社会」のような言われ方さえしていますね。最近のホリエモン事件で、そうやくその方向性に疑問符がつけられるようになりましたが。最近、仕事をしていて思うのは、日本人の品格が落ちてきているのではないかと思うのです。このような品格のない人々が社会をだめにしてきており、それに若者は迎合してしまっていると。こんな社会、変えていかなきゃならん、とは思って日々取り組んでいるつもりです。

    Log in to Reply

Cancel Reply

You must be logged in to post a comment.

On March 12, 2006
by 卓 坂牛
in 未分類

4 Comments

Archives

  • October 2024
  • September 2024
  • August 2024
  • July 2024
  • June 2024
  • May 2024
  • April 2024
  • March 2024
  • February 2024
  • January 2024
  • December 2023
  • November 2023
  • October 2023
  • September 2023
  • August 2023
  • July 2023
  • June 2023
  • May 2023
  • April 2023
  • March 2023
  • February 2023
  • January 2023
  • December 2022
  • November 2022
  • October 2022
  • September 2022
  • August 2022
  • July 2022
  • June 2022
  • May 2022
  • April 2022
  • March 2022
  • February 2022
  • January 2022
  • December 2021
  • November 2021
  • October 2021
  • September 2021
  • August 2021
  • July 2021
  • June 2021
  • May 2021
  • April 2021
  • March 2021
  • February 2021
  • January 2021
  • December 2020
  • November 2020
  • October 2020
  • September 2020
  • August 2020
  • July 2020
  • June 2020
  • May 2020
  • April 2020
  • March 2020
  • February 2020
  • January 2020
  • December 2019
  • November 2019
  • October 2019
  • September 2019
  • August 2019
  • July 2019
  • June 2019
  • May 2019
  • April 2019
  • March 2019
  • February 2019
  • January 2019
  • December 2018
  • November 2018
  • October 2018
  • September 2018
  • August 2018
  • July 2018
  • June 2018
  • May 2018
  • April 2018
  • March 2018
  • February 2018
  • January 2018
  • December 2017
  • November 2017
  • October 2017
  • September 2017
  • August 2017
  • July 2017
  • June 2017
  • May 2017
  • April 2017
  • March 2017
  • February 2017
  • January 2017
  • December 2016
  • November 2016
  • October 2016
  • September 2016
  • August 2016
  • July 2016
  • June 2016
  • May 2016
  • April 2016
  • March 2016
  • February 2016
  • January 2016
  • December 2015
  • November 2015
  • October 2015
  • September 2015
  • August 2015
  • July 2015
  • June 2015
  • May 2015
  • April 2015
  • March 2015
  • February 2015
  • January 2015
  • December 2014
  • November 2014
  • October 2014
  • September 2014
  • August 2014
  • July 2014
  • June 2014
  • May 2014
  • April 2014
  • March 2014
  • February 2014
  • January 2014
  • December 2013
  • November 2013
  • October 2013
  • September 2013
  • August 2013
  • July 2013
  • June 2013
  • May 2013
  • April 2013
  • March 2013
  • February 2013
  • January 2013
  • December 2012
  • November 2012
  • October 2012
  • September 2012
  • August 2012
  • July 2012
  • June 2012
  • May 2012
  • April 2012
  • March 2012
  • February 2012
  • January 2012
  • December 2011
  • November 2011
  • October 2011
  • September 2011
  • August 2011
  • July 2011
  • June 2011
  • May 2011
  • April 2011
  • March 2011
  • February 2011
  • January 2011
  • December 2010
  • November 2010
  • October 2010
  • September 2010
  • August 2010
  • July 2010
  • June 2010
  • May 2010
  • April 2010
  • March 2010
  • February 2010
  • January 2010
  • December 2009
  • November 2009
  • October 2009
  • September 2009
  • August 2009
  • July 2009
  • June 2009
  • May 2009
  • April 2009
  • March 2009
  • February 2009
  • January 2009
  • December 2008
  • November 2008
  • October 2008
  • September 2008
  • August 2008
  • July 2008
  • June 2008
  • May 2008
  • April 2008
  • March 2008
  • February 2008
  • January 2008
  • December 2007
  • November 2007
  • October 2007
  • September 2007
  • August 2007
  • July 2007
  • June 2007
  • May 2007
  • April 2007
  • March 2007
  • February 2007
  • January 2007
  • December 2006
  • November 2006
  • October 2006
  • September 2006
  • August 2006
  • July 2006
  • June 2006
  • May 2006
  • April 2006
  • March 2006
  • February 2006
  • January 2006
  • December 2005
  • November 2005
  • October 2005
  • Home
  • About
    • Profile
    • Team
  • Works
  • Blog
    • Text
    • Column
  • Contact
  • University
    • Lab
    • Lecture
  • O.F.D.A Home
  • #

© Copyright 2016 O.F.D.A.