Taku Sakaushi

Diary

design

朝軽くジョギング。四谷から一番町、女子学院の脇を通り外堀に出て市谷から四谷へ戻る。今日はかなり飛ばした。息が上がり帰宅してシャワーを浴びてもはあはあ言う。事務所に行き模型を作る。
先日大学院の講義でdesignの両義性について話をした。この言葉は概念とできたものの双方を指し、その両義性が古来モノづくりのプロセスで議論されてきた。たとえばモノを作る時に本能的に手が勝手に動きながら絵が、模型が、彫刻ができてきて事後的にそれが概念化(建築なら図面化)されるのか、図面やコンセプトや構想が先ず明快にあってそれが絵や模型や彫刻へと出来上がっていくのか?そんな議論をした。http://ofda.jp/lab/lecture/word2009/bbs/2009/04/post_2.html
模型を作りながらこの議論を思い起こし、今自分の行っていることは手が勝手に動いているのか?それとも明確な構想のもとに行われているのか自問した。答えは以下のようなものとなる。模型を作り始める時にはおぼろげにイメージする形が頭の一部にある。もちろんその全貌は見えない。そして作り始める。1000㎡程度の平均1.5層くらいの建物を1/200で作る。先ず屋根を切り出しカッターでラインを入れて折り曲げる。折り紙細工のようである。そうするとそこで朧げだった屋根の形がより明確に自分の前に現れる。そしてその下に壁を切り出しては接着していく。屋根ができた時点で壁のついた全貌は想像できるのだがそれも朧げである。そして壁が全部ついた時点でそれをじーっと見つめる。
さてそこにあるものは自分が最初におぼろげに構想したものだろうか?もちろん違う。それは作りながら自分の当初のイメージがどんどん変化しているからである。その変化は頭が司令しておこなっていることなのかというと実はそうでもなくほとんど反射的に手とカッターがその状況にあったことをしているのである。そして出来たものを見ながら今度はそれを図面化、あるいは言葉にしてみる。自分のしようとしたことを言語化する。もちろん言葉は当初からなんとなくある。しかしできたものを見てその言葉がそのままでいるはずはなく形に合わして変化するのである。設計をする人ならこんなことは当たり前のことだと思うが、そうした話が前回の授業ではできなかった。
夜、事務所の人を誘って友人のブルースを聞きに神田のライブハウスに行った。行ってみると多くの知り合いに会う。ライブは大いに盛り上がる。飲んで歌って騒いだら気分すっきり。終わって、来ていた友人も誘ってもう一軒。彼はT大を出て一流銀行に勤めているのでゆっくりこの金融情勢について聞きたかった。「仕事どう?昨今厳しい?」と聞くと「6月で退職、転職、職探し中だよ」と想定外の回答。なんと言うことだ。日建の設計による彼の会社のビルも去年外資系に売られたとか。辞めるのは積極的なものではなく、彼のやっていた仕事がクローズされるからだそうだ。彼の実力を持ってすれば次の仕事くらいいくらでも見つかるだろうが、それにしても厳しい世の中になったものである。

Cancel Reply

You must be logged in to post a comment.

On May 3, 2009
by 卓 坂牛
in 未分類

Archives

  • October 2024
  • September 2024
  • August 2024
  • July 2024
  • June 2024
  • May 2024
  • April 2024
  • March 2024
  • February 2024
  • January 2024
  • December 2023
  • November 2023
  • October 2023
  • September 2023
  • August 2023
  • July 2023
  • June 2023
  • May 2023
  • April 2023
  • March 2023
  • February 2023
  • January 2023
  • December 2022
  • November 2022
  • October 2022
  • September 2022
  • August 2022
  • July 2022
  • June 2022
  • May 2022
  • April 2022
  • March 2022
  • February 2022
  • January 2022
  • December 2021
  • November 2021
  • October 2021
  • September 2021
  • August 2021
  • July 2021
  • June 2021
  • May 2021
  • April 2021
  • March 2021
  • February 2021
  • January 2021
  • December 2020
  • November 2020
  • October 2020
  • September 2020
  • August 2020
  • July 2020
  • June 2020
  • May 2020
  • April 2020
  • March 2020
  • February 2020
  • January 2020
  • December 2019
  • November 2019
  • October 2019
  • September 2019
  • August 2019
  • July 2019
  • June 2019
  • May 2019
  • April 2019
  • March 2019
  • February 2019
  • January 2019
  • December 2018
  • November 2018
  • October 2018
  • September 2018
  • August 2018
  • July 2018
  • June 2018
  • May 2018
  • April 2018
  • March 2018
  • February 2018
  • January 2018
  • December 2017
  • November 2017
  • October 2017
  • September 2017
  • August 2017
  • July 2017
  • June 2017
  • May 2017
  • April 2017
  • March 2017
  • February 2017
  • January 2017
  • December 2016
  • November 2016
  • October 2016
  • September 2016
  • August 2016
  • July 2016
  • June 2016
  • May 2016
  • April 2016
  • March 2016
  • February 2016
  • January 2016
  • December 2015
  • November 2015
  • October 2015
  • September 2015
  • August 2015
  • July 2015
  • June 2015
  • May 2015
  • April 2015
  • March 2015
  • February 2015
  • January 2015
  • December 2014
  • November 2014
  • October 2014
  • September 2014
  • August 2014
  • July 2014
  • June 2014
  • May 2014
  • April 2014
  • March 2014
  • February 2014
  • January 2014
  • December 2013
  • November 2013
  • October 2013
  • September 2013
  • August 2013
  • July 2013
  • June 2013
  • May 2013
  • April 2013
  • March 2013
  • February 2013
  • January 2013
  • December 2012
  • November 2012
  • October 2012
  • September 2012
  • August 2012
  • July 2012
  • June 2012
  • May 2012
  • April 2012
  • March 2012
  • February 2012
  • January 2012
  • December 2011
  • November 2011
  • October 2011
  • September 2011
  • August 2011
  • July 2011
  • June 2011
  • May 2011
  • April 2011
  • March 2011
  • February 2011
  • January 2011
  • December 2010
  • November 2010
  • October 2010
  • September 2010
  • August 2010
  • July 2010
  • June 2010
  • May 2010
  • April 2010
  • March 2010
  • February 2010
  • January 2010
  • December 2009
  • November 2009
  • October 2009
  • September 2009
  • August 2009
  • July 2009
  • June 2009
  • May 2009
  • April 2009
  • March 2009
  • February 2009
  • January 2009
  • December 2008
  • November 2008
  • October 2008
  • September 2008
  • August 2008
  • July 2008
  • June 2008
  • May 2008
  • April 2008
  • March 2008
  • February 2008
  • January 2008
  • December 2007
  • November 2007
  • October 2007
  • September 2007
  • August 2007
  • July 2007
  • June 2007
  • May 2007
  • April 2007
  • March 2007
  • February 2007
  • January 2007
  • December 2006
  • November 2006
  • October 2006
  • September 2006
  • August 2006
  • July 2006
  • June 2006
  • May 2006
  • April 2006
  • March 2006
  • February 2006
  • January 2006
  • December 2005
  • November 2005
  • October 2005
  • Home
  • About
    • Profile
    • Team
  • Works
  • Blog
    • Text
    • Column
  • Contact
  • University
    • Lab
    • Lecture
  • O.F.D.A Home
  • #

© Copyright 2016 O.F.D.A.