Taku Sakaushi

Diary

乱読の勧め

午前中学科会議。終わったら昼。午後は院の講義。講義後施主へ送る資料作り。学内委員の雑用を終わらせてからゼミ輪読へ。今日は坂本さんと多木さんの対談『対話建築の思考』。21日のレクチャー前に少し予習をさせておいた。続いてhouse saを素材とした1時間設計。House saの空間の内外の連続性と平坦性を維持したまま螺旋ではない形式を挿入せよというのがお題。これを1時間でやるのは至難の技としりつつやらせてみる。案の定かなりひどい出来だった。まあたまには頭を使わないと。夕食後八潮の公園設計打合せ。出てくる考え方がなんとも凡庸。ランドスケープというとそれだけでもうお手上げという感じである。いくつかのアイデアを与えて来週まで6案作るよう指示。終ってから昨晩読みかけの加藤周一『読書術』岩波文庫(1962)2000を読む。先ず、乱読の弊はない、乱読は人生、乱読は我が楽しみと始まる。わが身を振り返りホッとする。速読術という章がある。同時に数冊、一日一冊読んでいた時期があったと言う。もちろん内容を全部汲み取るなどおよそ不可能。でも数時間マルクスに接したことになるし、数時間親鸞に触れられたことになる。それはそれで素晴らしい。なるほどそうかもしれない、先日の我が家を思い出す。
ある夜帰ると居間のテーブルの上に小沼純一、菊池成孔(きくちなるよし)、レヴィストロース、橋爪大三郎らの本がどーんと山積み。そのそばに菊池成孔のcdが置かれそれを開くと、おっと菊池のサインがあるsakaushiさんへとも書いてある。「どしたのこれ?すげぇー」と菊池ファンの僕は思わず驚く。かみさんが菊池と小沼の対談をどこかで聞いてきて余りに面白いので僕の本棚から二人の本を全部抜きとってテーブルの上に置いたという。因みに菊池が友人の大谷能生とタッグを組んで慶応で行った講義録は『アフロディズニー』というタイトルで売られている。彼の文才は驚くべきものがある。まるで音楽のような文章だ。「それでレヴィストロースは?」と聞くと今度は橋爪の講演会で構造主義を聞くと言う。一体この人どうしちゃったの?この脈絡のない知識欲。でもこれぞ乱読と同じかもしれない。そしてその本をとにかく読もうというこの姿勢は結構すごい。分からなくとも構わないし全部読む必要も無い。『悲しき熱帯』なんてこの大部の書を僕はまだ目次しか目を通していない。それを読もうと言う根性がすごい。まあ読むかどうか分からないけれど出して眺めているだけでもいいではないか。レヴィストロースにお近づきになっている。と加藤氏なら言うのかもしれない。
話しを加藤氏の本に戻す。分からない本は何故分からないかと言う加藤氏の分析が明晰である。先ず西洋哲学の類。これは往々にして訳が悪すぎる。そいうものは読むのを止めるか原文を読めと言う。これは正しい。哲学ではないが、ヴィドラーとかウィグリーなどの哲学的建築論は確実に原著の方が時間はかかっても分かる(とスチュワートさんにも言われた。というかそう言われたのでやってみたら正しかった)。悪訳は時間をかけても絶対分からない。なぜならそれは原文とは違うことが書いてあるから。次に加藤氏があげる二種類の本がある。一つは科学や数学。これは言葉の定義を知らないと読めない。しかしそれが分かれば誰でも理解できるようにできている。(そうは言ってもそれを分かるのが面倒なのだ)もう一つは小林秀雄のような美術評論。これは同様の体験をしていないと分からない。その通りだと思う。小林秀雄のモーツァルトは音楽好きにはすーっと読め、文芸に親しんだ小林ファンには分からなかったそうだ。
加藤氏の文章は実に明晰。こう言う文章を読むと頭が洗われたような気持ちになると同時に我が悪文を恥じる。

Cancel Reply

You must be logged in to post a comment.

On July 5, 2010
by 卓 坂牛
in 未分類

Archives

  • October 2024
  • September 2024
  • August 2024
  • July 2024
  • June 2024
  • May 2024
  • April 2024
  • March 2024
  • February 2024
  • January 2024
  • December 2023
  • November 2023
  • October 2023
  • September 2023
  • August 2023
  • July 2023
  • June 2023
  • May 2023
  • April 2023
  • March 2023
  • February 2023
  • January 2023
  • December 2022
  • November 2022
  • October 2022
  • September 2022
  • August 2022
  • July 2022
  • June 2022
  • May 2022
  • April 2022
  • March 2022
  • February 2022
  • January 2022
  • December 2021
  • November 2021
  • October 2021
  • September 2021
  • August 2021
  • July 2021
  • June 2021
  • May 2021
  • April 2021
  • March 2021
  • February 2021
  • January 2021
  • December 2020
  • November 2020
  • October 2020
  • September 2020
  • August 2020
  • July 2020
  • June 2020
  • May 2020
  • April 2020
  • March 2020
  • February 2020
  • January 2020
  • December 2019
  • November 2019
  • October 2019
  • September 2019
  • August 2019
  • July 2019
  • June 2019
  • May 2019
  • April 2019
  • March 2019
  • February 2019
  • January 2019
  • December 2018
  • November 2018
  • October 2018
  • September 2018
  • August 2018
  • July 2018
  • June 2018
  • May 2018
  • April 2018
  • March 2018
  • February 2018
  • January 2018
  • December 2017
  • November 2017
  • October 2017
  • September 2017
  • August 2017
  • July 2017
  • June 2017
  • May 2017
  • April 2017
  • March 2017
  • February 2017
  • January 2017
  • December 2016
  • November 2016
  • October 2016
  • September 2016
  • August 2016
  • July 2016
  • June 2016
  • May 2016
  • April 2016
  • March 2016
  • February 2016
  • January 2016
  • December 2015
  • November 2015
  • October 2015
  • September 2015
  • August 2015
  • July 2015
  • June 2015
  • May 2015
  • April 2015
  • March 2015
  • February 2015
  • January 2015
  • December 2014
  • November 2014
  • October 2014
  • September 2014
  • August 2014
  • July 2014
  • June 2014
  • May 2014
  • April 2014
  • March 2014
  • February 2014
  • January 2014
  • December 2013
  • November 2013
  • October 2013
  • September 2013
  • August 2013
  • July 2013
  • June 2013
  • May 2013
  • April 2013
  • March 2013
  • February 2013
  • January 2013
  • December 2012
  • November 2012
  • October 2012
  • September 2012
  • August 2012
  • July 2012
  • June 2012
  • May 2012
  • April 2012
  • March 2012
  • February 2012
  • January 2012
  • December 2011
  • November 2011
  • October 2011
  • September 2011
  • August 2011
  • July 2011
  • June 2011
  • May 2011
  • April 2011
  • March 2011
  • February 2011
  • January 2011
  • December 2010
  • November 2010
  • October 2010
  • September 2010
  • August 2010
  • July 2010
  • June 2010
  • May 2010
  • April 2010
  • March 2010
  • February 2010
  • January 2010
  • December 2009
  • November 2009
  • October 2009
  • September 2009
  • August 2009
  • July 2009
  • June 2009
  • May 2009
  • April 2009
  • March 2009
  • February 2009
  • January 2009
  • December 2008
  • November 2008
  • October 2008
  • September 2008
  • August 2008
  • July 2008
  • June 2008
  • May 2008
  • April 2008
  • March 2008
  • February 2008
  • January 2008
  • December 2007
  • November 2007
  • October 2007
  • September 2007
  • August 2007
  • July 2007
  • June 2007
  • May 2007
  • April 2007
  • March 2007
  • February 2007
  • January 2007
  • December 2006
  • November 2006
  • October 2006
  • September 2006
  • August 2006
  • July 2006
  • June 2006
  • May 2006
  • April 2006
  • March 2006
  • February 2006
  • January 2006
  • December 2005
  • November 2005
  • October 2005
  • Home
  • About
    • Profile
    • Team
  • Works
  • Blog
    • Text
    • Column
  • Contact
  • University
    • Lab
    • Lecture
  • O.F.D.A Home
  • #

© Copyright 2016 O.F.D.A.