都心の人口増加
九段下に住む友人夫妻が言っていた。「最近人がすごく増えた気がする」と、「桜テラスができたからかな?」と言うと、「それは大きいと思う」と。それでこの本の統計を見ると2010年から2015年の人口増加率の23区の順位を見ると上から千代田区(24%)、港区(18.6%)、中央区(15%)、渋谷区(9.8%)、一方下位を見るとビリが足立区(−1.9%)、葛飾区(0.1%)絵江戸川区(0.3%)なのである。またこれとは次元の異なる数値として転入率、転出率というものがあるこれはどの区でもほぼ入る数と出る数は同じなのだが、その率(2010年〜2015年)が多い順に千代田区(約30%)、新宿区(26%)、港区(約25%)、下位は足立区(約12%)、葛飾区(13%)である。つまり人口増加が大きいところは人口流動も大きいということである。そして子供はどうかというとこれは高い順に港区(1.44)、中央区(1.43)低い順に豊島区(1.00)、新宿区(1.02)となる。
つまり東京は今でも人口増加しているというがどうもその傾向を作り出しているのは都心4区あたりなのである。さらに言うとそれはタワーマンション開発に負うているようである。人口減少に悩んだ都心はその反省でタワーマンションを法を上手く緩和しながらたくさん作り人を呼び込んでいるのだろう。さてこの勢いはどこまで続くのだろうか?
You must be logged in to post a comment.