お金の使い方
本書の著者は名古屋大学の建築学科でコンクリートの研究をしていた教員だった。しかし小説をバイトでかきはじめたら売れて350冊の著書があり印税で暮らしていけるようになり、大学は辞めたそうである。そんな彼のお金の使い方のポリシーは「自分が欲しいもの」に使うのであって「人が欲しいもの」には使わないである。一聴すると当たり前に聞こえるが、人間は本来承認欲求があるのだからこのポリシーを貫くのは難しい。ところが、こうやって家にじっとしていると、買ったものを人に見せびらかすことも、レストランで見栄を張って奢ることもできないから、このポリシーは自動的に実行に移せるのである。
The author of this book was a teacher in the architecture department of Nagoya University, where he studied concrete. However, when he started writing novels as a part-time job, he sold more than 350 books and was able to live on his royalties, so he quit the university. His policy on spending his money is to spend it on “what he wants” and not on “what other people want.” It isn’t easy to follow this policy because human beings have an inherent desire for approval. But when you stay at home like recently, you can’t show off the things you buy and buying a meal at a restaurant for somebody, so you can automatically put this policy into action.
You must be logged in to post a comment.