2冊の本
事務所にル・コルビュジエと篠原一男の本が届いていた。コルの本はジャン・プティの編纂したコルの歴史で、訳者の田路さんに言わせればコルの遺言である。500ページを超える大部の書は読み応えがありそうだ。田路さんありがとう。篠原の本はGSDにおいて丹下、菊竹に次いで行われた日本人建築家展覧会をベースにまとめた篠原モノグラフである。序文はモーセン・モスタファヴィが書いている。キュレートしたのはSeng Kuanでこの展覧会はGSDの前に2016年にETHで2014年にセントルイスのワシントン大学で行われた。僕はセントルイスに行ってシンポジウムに出ていたので、あれからこのプロジェクトが連続していたのかと思うと感慨深い。数ある篠原モノグラフの中でこれは世界的な広がりが記録されているという意味で特筆に値する。クリスチャン・ケレツは軽井沢に、コールハース は百周年記念館に魅了された思いの丈を語っている。スチュワートさん、をはじめとする東工大スクール(奥山、塚本、塩崎)の寄稿も読み応えがありそうである。写真もドローイングも未公開のものが多く、何よりデザインが美しく、どこも行けない残りの春休みの楽しみができた。Seng さんありがとう。
The books about Le Corbusier and Kazuo Shinohara arrived at the office. The former is a history of Le Corbusier compiled by Jean Petit, and according to the translator, Mr. Taji, it is Le Corbusier’s last will. Thank you, Taji-san. Shinohara’s book is a Shinohara monograph based on Japanese architects’ exhibition held at the GSD after Tange and Kikutake. Mosen Mostafavi writes the foreword. Seng Kuan curated the exhibition. It was held at the ETH in 2016 before the GSD and at Washington University in St. Louis in 2014. I went to St. Louis to attend the symposium, so it is very moving to think that this project has continued since then. Among the many Shinohara monographs, this one is worthy of special mention because it documents the global spread of the project. Christian Keretz describes his fascination with the Karuizawa house and Koolhaas with the Centenary hall. Stewart and others’ contributions from the Tokyo Tech School (Okuyama, Tsukamoto, Shiozaki, Kobayashi) are also worth reading. Many of the photographs and drawings have never been published before. The design is beautiful, giving me something to look forward to during my remaining spring holidays when I can’t go anywhere else.
You must be logged in to post a comment.