職業としての建築家
「職業としての建築家」を描いてみたいと思っていたら、そういう本が売られていた。その名も『建築家として生きる–職業としての建築家の社会学』である。早速読んで見た。建築士ならぬ建築家とは一体どうやっつくられ、そのエートス(道徳的気風)はなんなのか、という分析をインタビュー調査などから明らかにした社会学の博士論文である。ブルデューに依拠した建築家の捉え方は次のようなもの。建築家とは建築家界(ゲームの土俵)の上でより高いゲームの掛け金(作品と呼ばれる芸術的な建築を、それによって獲得する賞、学歴、職歴など)によってゲームを勝ち上がることに価値を見出す人たち。正しいと思う。だから世の中に100万人いる建築士のほとんどは建築家になろうなどとは思っていないわけである。あるいはこうした建築家のエートスはもはや若い建築を目指す人の中からは消え去り2極化するのかもしれない。でもこうしたエートスが全く消えていくことはないだろう。と内部にいる人間としては感じるところである。
I wanted to write a book about architects as a profession, and I found such a book on sale: “Living as an Architect: The Sociology of Architects as a Profession.” I read it immediately. It is a doctoral thesis in sociology based on interviews and other research, which analyses how architects are made and their ethos (moral climate). Bourdieu’s view of the architect is as follows; An architect is a person who values winning the game to use higher game stakes (artistic architecture, which is called a work of art, and the prizes, educational and professional qualifications that come with it) in the architectural world (the ring of the game). I think they are right. That’s why most of the million architects in Japan don’t try to be architects. Or maybe this ethos will disappear among young architects, and they might become polarised. But it is unlikely that this ethos will disappear altogether.
You must be logged in to post a comment.