模倣と発明
ガブリエル・タルドはフランス社会学創始者の一人だが、対立するデュルケムの理論に押し切られて歴史から退場していたが今再注目されている。なんで門外漢の私がこんな本を読んでいるかというと、タルドのいう「社会は人の模倣によって成り立っている」という理路が流行理論のスタートとされているところに興味があるからである。タルドのいう模倣は無意識の真似も模倣と呼んでいるところに注意がいる。さらに模倣の対概念として発明という言葉を使い社会からの離脱が社会を変化させていくとする。ジンメルはそれを継承しつつ、模倣と区別が流行を動かしているとした。人と同じでいることの安心と人と違いたい欲望が一人の人間の中には共存しているものである。
Gabriel Tarde was one of the founders of French sociology, but he was pushed out of history by Durkheim’s theory, which he opposed, but now he is attracting attention again. I am reading this book because I am interested in the fact that Tarde’s theory that “society is made up of imitations of people” is considered the start of fashion theory. It is important to note that Tarde’s imitation includes unconscious imitation. He also uses the term invention as a counterpoint to imitation to describe how a departure from society brings about social change. Simmel took over this idea, but he said that imitation and distinction were the driving forces of fashion. There is a coexistence of the security of being the same as others and the desire to be different in one person.
You must be logged in to post a comment.