気になる人
別に同業だからというわけではないが、若い頃の同級生で、なんとなく注目していたり、気になったりする存在は大学で仕事をしている人が多い。それは多分、大学という場所の自由が人を溌剌とさせるからだと思う。7月から東京新聞で「時代を読む」を執筆することになった専修大学の山田健太さんの厳しい社会への眼は常に教えられる。東大の哲学博士森芳樹さんは言語意味論をやっていて話すことが面白い。京都大学湯川秀樹研究所長の青木真也さんはたまにしか会えないのだが、クールである。全てが見えている透明な眼を感じる。物理学も言語学も哲学であり、僕の興味の一つはその辺りにあるからのだろう。
It might be because I’m in the same line of work as them; many of my classmates from when I was younger, whom I somehow pay attention to or care about, are working at universities.
I think it’s probably because the freedom of a university place makes people full of life.Mr. Yamada Kenta of Senshu University, who will be writing a column entitled “Reading the Times” for the Tokyo Shimbun from July, has a keen eye for an always instructive society. Yoshiki Mori, a doctor of philosophy at the University of Tokyo, works on language semantics and has exciting things to say. Shinya Aoki, director of the Yukawa Hideki Research Institute at Kyoto University, is a cool guy I only see once in a while. I feel that he has transparent eyes that can see everything. Physics and linguistics are also philosophies, and I guess one of my interests lies in that area.