ドビュッシーの音階
ドビッシーの音階は6音で構成されるから音と音との間は全て全音で半音階がなくなる。これがどう言う意味を持つのかよくわからなかったが、芥川さんの本読んでよくわかった。どの音から始まっても響きは全部同じになるから基準となる音がなくなり、中心のない漠とした感じが生まれるということである。ゼードルマイヤはその頃の西欧ヒューマニズムの喪失を『中心の喪失』に著したが音楽には触れていない。しかし音楽も中心を喪失していたのだろう。
Since Debussy’s scale is composed of 6 notes, there is no chromatic scale between notes. I wasn’t sure what this meant, but I understood it by reading Mr. Akutagawa’s book. No matter which sound you start with, the sound will be the same, so there will be no standard sound, and a vague feeling without a center will be created. Sedlmayr wrote about the loss of Western humanism at that time in “The Loss of the Center”, but did not mention music. But music also lost the center.
You must be logged in to post a comment.