堀商店
On
by 卓 坂牛
日建には当時査図という実施図面をチェックするプロセスがあり、監理部の怖い先輩が図面を数日朝から晩までチェックする。その時一番時間をかけて見られたのは仕上げ表と建具表だった。一文字で数千万変わるとよく言われた。新人にとってはこの二つは見たことも書いたことも無い図面だからこれを知るにはかなり時間がかかった。鍵だの蝶番だの知らぬことばかり。そこで先輩からショールーム行って見てこいとと言われた。蝶番はスガツネ、鍵は堀である。その堀商店は新橋の角地に昭和7年にできスクラッチタイルの風情でひときわ目立つ。公保敏雄とその実兄である小林正紹が共同設計したものである。80歳を超えなお元気である。
伊東建築塾恵比寿スタジオ
On
by 卓 坂牛
伊東豊雄が恵比寿に作った建築塾(2013)。住宅街に、住宅の様に、伊東さんらしくなく建っている。
ジェフワークショプファイナルレビュー
On
by 卓 坂牛
東京サンクチュアリーというタイトルでアメリカの建築家ジェフ・ブロックが指導してくれたWSのファイナル・レビューが終わった。毎年この師走に連日エスキスチェックするという忙しさも最後の成果を楽しみに頑張る。今年は特に途中の出席が悪くどうなることかとおもったけれどまあなんとかそれなりに終わるところが理科大生なのだろうか?でもデヴェロップが甘すぎだよなと思う。ゲストで来てくれたディビッド・スチュワートは1週間でこの成果は、、、と驚いていたけれどそれほどでもない。しかし、毎年テーマが面白すぎる。毎年僕は普通に建築作るワークショップしたいのだけれど提案してくるテーマが面白すぎるのでそれに従わざるを得ないのだよと言ったらゲラゲラ笑っていた。
You must be logged in to post a comment.