Taku Sakaushi

Diary

神楽坂

On April 22, 2020
by 卓 坂牛

神楽坂に住んでそろそろ1年経つ何を思うか?配偶者は「町に住んでいる気がする」と言う。その内実はおそらくスケールとプライバシーのシークエンスである。駅を降りて大きな通り(早稲田通り)から、中くらいの通り(シンボル道路と新宿区の計画には位置付けられている)を通り、袋小路の2項道路を通り家に着くと言う変化(流れ)である。それが町の中に組み込まれているところが「町に住む」感覚を生んでいるのだと思う。

赤い靴

On April 22, 2020
by 卓 坂牛

夫婦で家に長く居られるから、断捨離している。でもこの娘の靴は捨てられないで飾ってある。僕がパリで買ってきたもので、あっという間に履けなくなって、従姉妹にあげて戻ってきた。小さい靴はまるでそこに数十年前の小さな足があるかのような愛おしさがある。

東京物理学校

On April 22, 2020
by 卓 坂牛

お濠の逆側から理科大を見るのも悪くない。このファサードを見るたびに思い出すのは篠原一男が東京物理学校で数学を志した理由である。飲んだ時に言っていたが、「中央線が市ヶ谷を過ぎたあたり、金色に輝く建物があまりに美しかった」それが東京物理学校だったというわけである。金閣寺に惹かれた心情をだぶらせているのだろうか?それにしても当時物理学校の建物が一体どこにどんな風に建っていたのだろうか?

鯖

On April 21, 2020
by 卓 坂牛

今日は鯖。ノルウェーの塩鯖280円を炒めてパプリカ、マッシュルーム、ナス、を加え、別にアンチョビソース、ニンニク、パセリをオリーブオイルで炒めてかける。サラダは新玉ねぎにトマト。

On April 21, 2020
by 卓 坂牛

『建築の設計力』の前書きに、設計の半分はロゴス、半分はパトスなら、半分は伝えられるはずだ、というようなことを書いた。すると本を送った中学の同級生で東大の言語学者が、僕たちの「意味論」も同じ精神でやっていると思いました。と返信をくれた。おそらく現代社会ではどんな行為も半分はロゴスで半分はパトスに負っている。でもパトスって実は心の奥底に沈殿した経験から湧き出たものなので無意識のロゴスなのだと思っている。

摂酒量

On April 21, 2020
by 卓 坂牛

火曜の資源ゴミで今週の摂酒量を確認する。

新しい卒論

On April 21, 2020
by 卓 坂牛

ゼミでは今まで黄表紙論文を読んでいたが、昨日のゼミで初めて卒論計画案の提示をしてもらった。4人の話を聞いた。実に面白かった、どれもが家から一歩も出なくてもかけそうな卒論の可能性が感じられたから。というかそうしないと卒論が書けないと彼ら/彼女らは実感しているのかもしれない。

例えば店舗に転用された戸建て住宅のファサードをストリートビューで採取してそのファサードを評価グリッド法でzoomインタビューする。とか、昨今の動画メディアに着目して新建築の数百あるオープンソースの動画と静止画の差をzoom インタビューするなどなど、まだまだ考えなければいけないことは山とあるとしても、今できることを考えるとなるほどと思わざるを得ない。

 

後楽園

On April 21, 2020
by 卓 坂牛

ドームができる前には後楽園球場があった。都心で両翼が狭く両翼だけフェンスが高い奇形球場だった。小学校をずる早退して何度か日本シリーズ巨人vs阪急戦を見に来た。
日建に入った頃ドームができ、マドンナ(ストーンズだったかな?)のコンサートに来たのが最後。
人のいない、ラクアも遊園地もドームもなんとも物悲しい。

動物バッグ

On April 20, 2020
by 卓 坂牛

鶏絵柄の小さなポーチ一つ首にぶら下げて夕飯の買い物に出た。美味しい野菜売ってる八百屋さんのお姉さんが「そのポーチベトナムで買ったんですか?」と言われてびっくり。その通り。200円くらいだった。動物の資料入れる袋を細工してコーティングしたもの。安いので大中小と買ってきた。

飯田橋から九段

On April 20, 2020
by 卓 坂牛

久しぶりに飯田橋を越えて現在は売却して日本工営が使っている建築学科のあった九段校舎へ。途中飯田橋駅舎が建ち現れてきたのに驚く。なんだか桜テラスの子分みたいである。設計はJRとなっているが実際は日建?

« Previous Page Next Page »

Archives

  • October 2024
  • September 2024
  • August 2024
  • July 2024
  • June 2024
  • May 2024
  • April 2024
  • March 2024
  • February 2024
  • January 2024
  • December 2023
  • November 2023
  • October 2023
  • September 2023
  • August 2023
  • July 2023
  • June 2023
  • May 2023
  • April 2023
  • March 2023
  • February 2023
  • January 2023
  • December 2022
  • November 2022
  • October 2022
  • September 2022
  • August 2022
  • July 2022
  • June 2022
  • May 2022
  • April 2022
  • March 2022
  • February 2022
  • January 2022
  • December 2021
  • November 2021
  • October 2021
  • September 2021
  • August 2021
  • July 2021
  • June 2021
  • May 2021
  • April 2021
  • March 2021
  • February 2021
  • January 2021
  • December 2020
  • November 2020
  • October 2020
  • September 2020
  • August 2020
  • July 2020
  • June 2020
  • May 2020
  • April 2020
  • March 2020
  • February 2020
  • January 2020
  • December 2019
  • November 2019
  • October 2019
  • September 2019
  • August 2019
  • July 2019
  • June 2019
  • May 2019
  • April 2019
  • March 2019
  • February 2019
  • January 2019
  • December 2018
  • November 2018
  • October 2018
  • September 2018
  • August 2018
  • July 2018
  • June 2018
  • May 2018
  • April 2018
  • March 2018
  • February 2018
  • January 2018
  • December 2017
  • November 2017
  • October 2017
  • September 2017
  • August 2017
  • July 2017
  • June 2017
  • May 2017
  • April 2017
  • March 2017
  • February 2017
  • January 2017
  • December 2016
  • November 2016
  • October 2016
  • September 2016
  • August 2016
  • July 2016
  • June 2016
  • May 2016
  • April 2016
  • March 2016
  • February 2016
  • January 2016
  • December 2015
  • November 2015
  • October 2015
  • September 2015
  • August 2015
  • July 2015
  • June 2015
  • May 2015
  • April 2015
  • March 2015
  • February 2015
  • January 2015
  • December 2014
  • November 2014
  • October 2014
  • September 2014
  • August 2014
  • July 2014
  • June 2014
  • May 2014
  • April 2014
  • March 2014
  • February 2014
  • January 2014
  • December 2013
  • November 2013
  • October 2013
  • September 2013
  • August 2013
  • July 2013
  • June 2013
  • May 2013
  • April 2013
  • March 2013
  • February 2013
  • January 2013
  • December 2012
  • November 2012
  • October 2012
  • September 2012
  • August 2012
  • July 2012
  • June 2012
  • May 2012
  • April 2012
  • March 2012
  • February 2012
  • January 2012
  • December 2011
  • November 2011
  • October 2011
  • September 2011
  • August 2011
  • July 2011
  • June 2011
  • May 2011
  • April 2011
  • March 2011
  • February 2011
  • January 2011
  • December 2010
  • November 2010
  • October 2010
  • September 2010
  • August 2010
  • July 2010
  • June 2010
  • May 2010
  • April 2010
  • March 2010
  • February 2010
  • January 2010
  • December 2009
  • November 2009
  • October 2009
  • September 2009
  • August 2009
  • July 2009
  • June 2009
  • May 2009
  • April 2009
  • March 2009
  • February 2009
  • January 2009
  • December 2008
  • November 2008
  • October 2008
  • September 2008
  • August 2008
  • July 2008
  • June 2008
  • May 2008
  • April 2008
  • March 2008
  • February 2008
  • January 2008
  • December 2007
  • November 2007
  • October 2007
  • September 2007
  • August 2007
  • July 2007
  • June 2007
  • May 2007
  • April 2007
  • March 2007
  • February 2007
  • January 2007
  • December 2006
  • November 2006
  • October 2006
  • September 2006
  • August 2006
  • July 2006
  • June 2006
  • May 2006
  • April 2006
  • March 2006
  • February 2006
  • January 2006
  • December 2005
  • November 2005
  • October 2005
  • Home
  • About
    • Profile
    • Team
  • Works
  • Blog
    • Text
    • Column
  • Contact
  • University
    • Lab
    • Lecture
  • O.F.D.A Home
  • #

© Copyright 2016 O.F.D.A.

 

Loading Comments...
 

You must be logged in to post a comment.