Taku Sakaushi

Diary

高畑勲

On July 27, 2019
by 卓 坂牛

神楽坂に越したので東西線が便利になった。近代美術館に10分で行ける。ので武道館の帰りに寄り道したら高畑勲展をやっていた。高畑と宮崎の出会いが日本アニメを前進させた。

中道場

On July 27, 2019
by 卓 坂牛

信大の教え子が山田守事務所で担当した日本武道館館の中道場なる1000坪の建物ができて見せてもらった。大空間は魅力的である。本体のそった屋根に対してこちらはむくって応答している。本体のリノベを1年かけてやるために中を調査したら手描き図面の通りできているのに驚くと言う。山田は大きな形で決めて細部は誰もが作れることを考えていたみたいである。

べたっと現場やって設計ってこんなに面白いんだって再確認したと聞いてうれしくなった。

 

課題づくり

On July 27, 2019
by 卓 坂牛

サンチアゴでやるワークショップの課題を考えている。昔ブエノス・アイレスのワークショップをした時、四ツ谷に住んでいたので近所の荒木町を敷地にした。都心の崖が東京っぽくて面白いと思った。今回も東京らしさを地形と密度感に求めることにした。赤城下町と矢来町の間に4メートルの崖があるのでそれを繋ぐ流れと淀みを考えてもらうことにした。三週間のワークショップなので1週目はストリートビューで敷地周辺リサーチ、2週目は4メートルを繋ぐ流れと淀みコンセプチュアルモデルの作成、3週目は僕らが乗り込みそれを建築化する。最初の2週はカトリカ大学の助教が僕の課題書を元に進めめてくれるのだが果たしてうまく通じるだろうか?少し心配。

甘味

On July 26, 2019
by 卓 坂牛

昨日の勉強会には甘いものが沢山。近所にはアトリエコータなど美味しい店が多い。食べ過ぎないように気をつけないと。

数値解析

On July 26, 2019
by 卓 坂牛

毎月第三木曜日くらいの夜にOBOG有志が自宅アルファスペースに集まり勉強会をし始めて4回目。やっと軌道に乗ってきた。大村君の黄表紙に出す論文が、皆の参考になっている。大村論文は篠原一男の創作は常識を非常識に変換するメカニズムに立脚していると睨んだところに始まる。今僕らはさまざまな創作者の創作物を数値解析してその創作の法則を知る、あるいはその創作を解釈することを行おうとしている。言うまでもなく対象の何を数値化するかが重要でそれは試行錯誤の上決めていくしかない。選び方が良ければ対象は鮮明に浮き上がる。比較的形而上学的思考を好むのに論文は数値解析を好むのにはいくつか理由があるが大きいのは理工系学生に不慣れな形而上学的思考をさせるのは非効率であると感ずるからである。

藤村龍至さん

On July 25, 2019
by 卓 坂牛

藤村龍至さんは批判的工学主義をうたい、情報の鵜呑みも忌避も切り捨て批判的に受け入れよと言う。これは批判的地域主義同様、現代社会には不可欠な中庸の教えと私には見える。そんな彼の活動について話しを聞きに行った。最後には例によって自律性、他律性の質問をさせていただいた。一見他律的に生まれている彼の建築は自律的な他律建築だとのこと。

夏

On July 25, 2019
by 卓 坂牛

今日から神楽坂はお祭り。ほおずきも並んでいる。梅雨もなんとなく終わったみたいでさあ夏である。

大村の論文

On July 25, 2019
by 卓 坂牛

博士課程の大村君の黄表紙2本目の論文が掲載されることとなった。しかし3本目を今執筆中でここ1ヶ月の間に投稿する予定である。意匠論文は得てして書けることを書いて繋ぎ合わせて博士論文にすることが多い。そう言う論文の公聴会に行くとなんとなくつぎはぎ感があってストレスが溜まるので彼の論文については当初から論文の全体型を作ってから黄表紙を書くことにした。そこでこの3本目を書くと全体型が治る予定である。

佐河君の新作

On July 24, 2019
by 卓 坂牛

理科大補手だった佐河君の最新作をOBOGが集まり見学した。切妻の外観にボールトの内装、木と珪藻土と多様なインテリアは彼っぽい。 

夢

On July 24, 2019
by 卓 坂牛

宴会幹事なのに幹事であることを忘れて店の予約を当日までしてなくて方々に電話を入れるが人数が多過ぎて入れないで困っている時目が覚めた。思わず何か忘れていないか心配が募る。学会の懇親会の店は予約した、海外出張のチケットは買った、成績は最終講義がまだなのでこれからつける、非常勤の大学は100分授業で最終講義が終わっているので早く出さないと、サンチアゴに行く学生数は15日までに知らせると伝えていた。メールしないと、、、、

« Previous Page Next Page »

Archives

  • October 2024
  • September 2024
  • August 2024
  • July 2024
  • June 2024
  • May 2024
  • April 2024
  • March 2024
  • February 2024
  • January 2024
  • December 2023
  • November 2023
  • October 2023
  • September 2023
  • August 2023
  • July 2023
  • June 2023
  • May 2023
  • April 2023
  • March 2023
  • February 2023
  • January 2023
  • December 2022
  • November 2022
  • October 2022
  • September 2022
  • August 2022
  • July 2022
  • June 2022
  • May 2022
  • April 2022
  • March 2022
  • February 2022
  • January 2022
  • December 2021
  • November 2021
  • October 2021
  • September 2021
  • August 2021
  • July 2021
  • June 2021
  • May 2021
  • April 2021
  • March 2021
  • February 2021
  • January 2021
  • December 2020
  • November 2020
  • October 2020
  • September 2020
  • August 2020
  • July 2020
  • June 2020
  • May 2020
  • April 2020
  • March 2020
  • February 2020
  • January 2020
  • December 2019
  • November 2019
  • October 2019
  • September 2019
  • August 2019
  • July 2019
  • June 2019
  • May 2019
  • April 2019
  • March 2019
  • February 2019
  • January 2019
  • December 2018
  • November 2018
  • October 2018
  • September 2018
  • August 2018
  • July 2018
  • June 2018
  • May 2018
  • April 2018
  • March 2018
  • February 2018
  • January 2018
  • December 2017
  • November 2017
  • October 2017
  • September 2017
  • August 2017
  • July 2017
  • June 2017
  • May 2017
  • April 2017
  • March 2017
  • February 2017
  • January 2017
  • December 2016
  • November 2016
  • October 2016
  • September 2016
  • August 2016
  • July 2016
  • June 2016
  • May 2016
  • April 2016
  • March 2016
  • February 2016
  • January 2016
  • December 2015
  • November 2015
  • October 2015
  • September 2015
  • August 2015
  • July 2015
  • June 2015
  • May 2015
  • April 2015
  • March 2015
  • February 2015
  • January 2015
  • December 2014
  • November 2014
  • October 2014
  • September 2014
  • August 2014
  • July 2014
  • June 2014
  • May 2014
  • April 2014
  • March 2014
  • February 2014
  • January 2014
  • December 2013
  • November 2013
  • October 2013
  • September 2013
  • August 2013
  • July 2013
  • June 2013
  • May 2013
  • April 2013
  • March 2013
  • February 2013
  • January 2013
  • December 2012
  • November 2012
  • October 2012
  • September 2012
  • August 2012
  • July 2012
  • June 2012
  • May 2012
  • April 2012
  • March 2012
  • February 2012
  • January 2012
  • December 2011
  • November 2011
  • October 2011
  • September 2011
  • August 2011
  • July 2011
  • June 2011
  • May 2011
  • April 2011
  • March 2011
  • February 2011
  • January 2011
  • December 2010
  • November 2010
  • October 2010
  • September 2010
  • August 2010
  • July 2010
  • June 2010
  • May 2010
  • April 2010
  • March 2010
  • February 2010
  • January 2010
  • December 2009
  • November 2009
  • October 2009
  • September 2009
  • August 2009
  • July 2009
  • June 2009
  • May 2009
  • April 2009
  • March 2009
  • February 2009
  • January 2009
  • December 2008
  • November 2008
  • October 2008
  • September 2008
  • August 2008
  • July 2008
  • June 2008
  • May 2008
  • April 2008
  • March 2008
  • February 2008
  • January 2008
  • December 2007
  • November 2007
  • October 2007
  • September 2007
  • August 2007
  • July 2007
  • June 2007
  • May 2007
  • April 2007
  • March 2007
  • February 2007
  • January 2007
  • December 2006
  • November 2006
  • October 2006
  • September 2006
  • August 2006
  • July 2006
  • June 2006
  • May 2006
  • April 2006
  • March 2006
  • February 2006
  • January 2006
  • December 2005
  • November 2005
  • October 2005
  • Home
  • About
    • Profile
    • Team
  • Works
  • Blog
    • Text
    • Column
  • Contact
  • University
    • Lab
    • Lecture
  • O.F.D.A Home
  • #

© Copyright 2016 O.F.D.A.

 

Loading Comments...
 

You must be logged in to post a comment.