Taku Sakaushi

Diary

レモン展

On April 24, 2019
by 卓 坂牛

引っ越しの荷物の端っこからレモンの卒業設計展の小さなブックレットが出てきた。僕が卒業した1983年の第6回のものである。出品者は21人で日仏会館で行われた。あれから30年以上たち今年は42回。審査員として参加する予定。どんな作品が見られるのか楽しみである。

http://lemongasui.co.jp/lemon-exhibition/。

花とケーキ

On April 22, 2019
by 卓 坂牛

ゼミの後に学生からの誕生日プレゼント。チューリップ🌷とケーキ🍰。かなりシュール。さあケーキ食って授業。さあこ

 

ベレン

On April 22, 2019
by 卓 坂牛

今年の国際招聘建築家は8回めにして初めての女性。スペインの建築家ベレン•モネオである。彼女はラファエル•モネオの娘で三姉妹の長女。その昔東京で三姉妹て食事をした。次女はジャーナリスト、三女はやはり建築家でハリウッドのセクハラプロデューサー問題を糾弾していたのを思い出す。女性国家議員比率は日本の3倍で4割近い国である。女性はたくましい。ベレンは偉大な父親の歴史への深い洞察を通した建築を吸収してた上でさらにポップで明るく楽しいデザインをする人である。アメリカで教育を受けたのも影響しているのかもしれない。マドリード生まれだが学部はイェール、院はコロンビアに進みクラスメートのジェフ•ブロックと結婚し卒業後父を継がす、ジェフとニューヨーク、マドリードに事務所を構え、現在はラテンアメリカにまで仕事の場を拡大している。言葉の壁がないから羨ましい。

ジェフに続いてベレンを招くことができて幸せである。彼女はすでに日本のスペイン大使館と連絡を取りイベントをやろうと企画している。実りある来日となるようにしたい。

2019年日本建築学会教育賞(教育貢献)

On April 19, 2019
by 卓 坂牛

大学連携による教育プログラム「建築トークイン上越」の企画および実践

に対して

建築トークイン上越実行委員会
岩室の会・岩室塾実行委員会
宿泊体験交流施設月影の郷

が

2019年日本建築学会教育賞(教育貢献)

を受賞しました。このトークインに参加してきた多くの大学の先生、学生、それを世話してくださった多くの関係者、そしてわれわれを受け入れてくれた地元の皆様ありがとうございました。

流れ

On April 18, 2019
by 卓 坂牛

氷室ギャラリー。いよいよ各パーツが繋がってきました。構造の長坂さんも現場で最終チェック。この薄膜逆懸垂アーチのトンネルあと少しで完成です。

外交

On April 18, 2019
by 卓 坂牛

春から一人理科大からカタルーニャへ秋から二人カタルーニャから理科大へ留学生の交換をする。しかしなかなか大学の規則やら慣例やら微妙に違い物事はさっさと進まない。親しい間柄の教員が両校にいて、しかも既に協定が結ばれていても話しは簡単ではない。ここに一石を投じてくれたのが、理科大の国際化推進センター長に四月から就任された渡辺先生である。外務省から来られた先生はスペイン語圏で大使をされてきた経験から彼らの気質を踏まえ早速スペイン語でメールをしてくださった。いつもはメールの返信がとても遅いのだが即日返信。そして従順。外交の力を見ました。ありがとうこざいます。

グレーの光環境

On April 18, 2019
by 卓 坂牛

引越し前日理科大の理工の吉澤先生率いる建築学会の光環境デザイン小委員会の皆さんが「運動と風景」の光環境測定にいらっしゃった。朝9時から夕方6時まで測定をされてお帰りになった。どういう測定をしてどのような結果出てくるのか実はよく知らないのだが、このグレーで統一した空間で光がどういう効果をもたらしているのか興味深い。委員の1人内藤誠人君が撮った写真を掲載します。さすが光環境の先生の写真は違う。

箱箱

On April 16, 2019
by 卓 坂牛

梱包200箱近い。やっと積み込んだ。本が多い。

淀む

On April 16, 2019
by 卓 坂牛

氷室ギャラリーの中央部は4つのギャラリーへの動線が交錯する淀みの部分。その殻がやっとできた。さああと少し。

 

オープンハウス。

On April 14, 2019
by 卓 坂牛

運動と風景オープンハウス第2弾。たくさんの方き来ていただけました。2回で200人の芳名帳が2つ終わり3冊目に入りました。小さな家なので路地に並んで頂き恐縮致しました。横河さん、大野さん、お待たせしました。皆さまありがとうござました。メールでもsnsでも結構です。ご意見ご批評いただければ幸甚です。山道さんありがとうございます。

« Previous Page Next Page »

Archives

  • October 2024
  • September 2024
  • August 2024
  • July 2024
  • June 2024
  • May 2024
  • April 2024
  • March 2024
  • February 2024
  • January 2024
  • December 2023
  • November 2023
  • October 2023
  • September 2023
  • August 2023
  • July 2023
  • June 2023
  • May 2023
  • April 2023
  • March 2023
  • February 2023
  • January 2023
  • December 2022
  • November 2022
  • October 2022
  • September 2022
  • August 2022
  • July 2022
  • June 2022
  • May 2022
  • April 2022
  • March 2022
  • February 2022
  • January 2022
  • December 2021
  • November 2021
  • October 2021
  • September 2021
  • August 2021
  • July 2021
  • June 2021
  • May 2021
  • April 2021
  • March 2021
  • February 2021
  • January 2021
  • December 2020
  • November 2020
  • October 2020
  • September 2020
  • August 2020
  • July 2020
  • June 2020
  • May 2020
  • April 2020
  • March 2020
  • February 2020
  • January 2020
  • December 2019
  • November 2019
  • October 2019
  • September 2019
  • August 2019
  • July 2019
  • June 2019
  • May 2019
  • April 2019
  • March 2019
  • February 2019
  • January 2019
  • December 2018
  • November 2018
  • October 2018
  • September 2018
  • August 2018
  • July 2018
  • June 2018
  • May 2018
  • April 2018
  • March 2018
  • February 2018
  • January 2018
  • December 2017
  • November 2017
  • October 2017
  • September 2017
  • August 2017
  • July 2017
  • June 2017
  • May 2017
  • April 2017
  • March 2017
  • February 2017
  • January 2017
  • December 2016
  • November 2016
  • October 2016
  • September 2016
  • August 2016
  • July 2016
  • June 2016
  • May 2016
  • April 2016
  • March 2016
  • February 2016
  • January 2016
  • December 2015
  • November 2015
  • October 2015
  • September 2015
  • August 2015
  • July 2015
  • June 2015
  • May 2015
  • April 2015
  • March 2015
  • February 2015
  • January 2015
  • December 2014
  • November 2014
  • October 2014
  • September 2014
  • August 2014
  • July 2014
  • June 2014
  • May 2014
  • April 2014
  • March 2014
  • February 2014
  • January 2014
  • December 2013
  • November 2013
  • October 2013
  • September 2013
  • August 2013
  • July 2013
  • June 2013
  • May 2013
  • April 2013
  • March 2013
  • February 2013
  • January 2013
  • December 2012
  • November 2012
  • October 2012
  • September 2012
  • August 2012
  • July 2012
  • June 2012
  • May 2012
  • April 2012
  • March 2012
  • February 2012
  • January 2012
  • December 2011
  • November 2011
  • October 2011
  • September 2011
  • August 2011
  • July 2011
  • June 2011
  • May 2011
  • April 2011
  • March 2011
  • February 2011
  • January 2011
  • December 2010
  • November 2010
  • October 2010
  • September 2010
  • August 2010
  • July 2010
  • June 2010
  • May 2010
  • April 2010
  • March 2010
  • February 2010
  • January 2010
  • December 2009
  • November 2009
  • October 2009
  • September 2009
  • August 2009
  • July 2009
  • June 2009
  • May 2009
  • April 2009
  • March 2009
  • February 2009
  • January 2009
  • December 2008
  • November 2008
  • October 2008
  • September 2008
  • August 2008
  • July 2008
  • June 2008
  • May 2008
  • April 2008
  • March 2008
  • February 2008
  • January 2008
  • December 2007
  • November 2007
  • October 2007
  • September 2007
  • August 2007
  • July 2007
  • June 2007
  • May 2007
  • April 2007
  • March 2007
  • February 2007
  • January 2007
  • December 2006
  • November 2006
  • October 2006
  • September 2006
  • August 2006
  • July 2006
  • June 2006
  • May 2006
  • April 2006
  • March 2006
  • February 2006
  • January 2006
  • December 2005
  • November 2005
  • October 2005
  • Home
  • About
    • Profile
    • Team
  • Works
  • Blog
    • Text
    • Column
  • Contact
  • University
    • Lab
    • Lecture
  • O.F.D.A Home
  • #

© Copyright 2016 O.F.D.A.

 

Loading Comments...
 

You must be logged in to post a comment.